分子式の中から官能基を抜き出して明示した式を何というか。 |
❌ |
次に示す官能基の名称をそれぞれ答えなさい。-CH3、-C2H5、-C6 |
❌ |
化合物の性質を特徴づける原子または原子団のことを何というか。 |
❌ |
ベンゼン環を分子中に含む有機化合物を[ア]、それ以外を[イ]という。 |
❌ |
炭化水素のうち、炭素原子がつながって環を作っている化合物を何というか。 |
⭕️ |
炭化水素のうち、炭素原子が鎖状につながった化合物を何というか。 |
❌ |
炭化水素のうち、炭素原子間の結合に二重結合や三重結合を含む化合物を何と |
⭕️ |
炭化水素のうち、炭素原子間の結合がすべて単結合である化合物を何というか |
⭕️ |
単結合、二重結合、三重結合のうち、炭素間距離が最も長くなるもの、最も短 |
❌ |
炭素と水素だけでできた有機化合物を何というか。 |
❌ |
有機化合物は完全燃焼すると[ア]と[イ]を生じる。 |
❌ |
有機化合物の反応は一般に[ア]く、また[イ]が起こりやすい。 |
❌ |
有機化合物の多くは溶解しても[ア]せず、また[イ]燃性である。 |
⭕️ |
有機化合物の多くは[ア]に溶けにくく、ベンゼンやジエチルエーテルなどの |
❌ |
有機化合物の融点は一般に[ア]く、分子量が大きくなるほど[イ]くなる。 |
❌ |
有機化合物は[ア]結合による分子からなり、無機化合物は主に[イ]結合に |
❌ |
有機化合物は[ア]原子を骨格とする化合物のことをいい、そうでない化合物 |
❌ |
炭酸イオンCO32-を加えると沈殿を生じる金属イオンを3つ答えなさい。 |
❌ |
硫化水素H2Sを通じると、溶液がどのようなpHでも沈殿を生じる金属イオ |
⭕️ |
硫化水素H2Sを通じると、溶液が中性~塩基性のときだけ沈殿を生じる金属 |
❌ |
青草を田に踏み込むための道具をなんというか? |
❌ |
高温で焼かれ、薄手で赤褐色が特徴の土器を何というか? |
⭕️ |