🏠
😀 mypage
🥇 ranking
📊 chart
📏 rule
profile-13131
⭕️ 153 A 211
708年に銭造が始まった、皇朝十二銭の最初の貨幣は何か?
710年、元明天皇によって平城京に遷都したが、平城京のモデルとなった唐 ⭕️
大宝律令における税で口分田を貸与された者が負担する税は?
正丁の3~4人に1人は兵役にも服し、3年間壱岐・対馬など九州の防備にあ
大宝律令における税で、都に上っておこなう労役は? ⭕️
大宝律令における税で、成年男子が負担する一定量の絹、塩、布などの郷土の
戸籍に登録された6歳以上の公民には口分田が与えられ、祖を徴収する制度を ⭕️
大宝律令において、九州に置かれた役所は?
大宝律令において、難波に置かれた役所は?
大宝律令において、京に置かれた役所は? ⭕️
大宝律令での地方組織で地方豪族が派遣された組織は? ⭕️
大宝律令での地方組織で中央の皇族や貴族が派遣された組織は?
天皇に侍従して詔勅を起草し、戸籍や祖調帳、僧尼名籍などをつかさどった役
大宝律令の制下の政治組織は? ⭕️
娘の宮子は文武天皇の夫人で、刑部親王と共に大宝律令制定の中心人物であり ⭕️
興福寺仏頭、薬師寺の薬師三尊、法隆寺金堂壁画(焼損した)などに代表され
天武天皇のあとに即位した皇后の持統(じとう)天皇が、689年に施行した ⭕️
670年に天智天皇(てんじてんのう)が施行したのは? ⭕️
法隆寺宝蔵殿にある国宝、密陀絵もしくは漆絵の技法で捨身飼虎図(しゃしん
飛鳥文化の絵画で光沢を持つ油絵は何か?
飛鳥文化のうち南朝様式で有名なのは「中宮寺(  )」
飛鳥寺式や法隆寺式などがある塔や金堂などの配置形式を何というか?
672年に起こった壬申の乱は、天智天皇の弟と子の内乱である。正しいのは
668年に即位し、670年に庚午年籍(こうごねんじゃく)を作成した天皇
663年、日本は朝鮮半島のある国に救援のため水軍を派遣するが、白村江に ⭕️
646年に発布された改新の詔(かいしんのみことのり)の4か条で誤りは?
645年の大化の改新は誰の誰に対するクーデターか?
儒教思想にて政治を行い、仏教の保護激励に努め、斑鳩寺・四天王寺を建立し ⭕️
北魏様式の「飛鳥寺釈迦如来像」や「法隆寺金堂釈迦三尊像」の作者は誰か?
聖徳太子の創建と言われる寺は何か? ⭕️
舒明天皇の創建と言われる寺は何か?
蘇我氏の創建と言われる寺は何か? ⭕️
遣隋使に従って行った、日本から渡った留学生と留学僧(二人)は誰か? ⭕️
小野妹子らの遣隋使の答礼使として、608年来日したのは誰か?
遣隋使の持参した国書の記述を無礼と感じた中国の指導者は誰か? ⭕️
遣隋使が持参した国書に書かれていて中国の指導者が無礼と感じたとされる記 ⭕️
小野妹子ら遣隋使の様子を記した中国の書は何か? ⭕️
607年に派遣された遣隋使の使者となったのは誰か? ⭕️
推古天皇時代の604年に制定された道徳的規範を示し、仏教を政治理念とし
冠位十二階の位で、大小に分けた6種類の位を位の高い順に並べて正しいのは
推古天皇時代の603年に制定された氏族でなく個人に位を与える制度を何と ⭕️
推古天皇の摂政は誰か? ⭕️
崇峻天皇の後、皇位についたのは誰か? ⭕️
592年、蘇我馬子が暗殺したのは誰か?
587年、蘇我馬子が滅ぼした政敵は誰か? ⭕️
大伴氏の後ヤマト政権の主導権を争った豪族で、渡来人と結びつきを強く持っ
大伴氏の後ヤマト政権の主導権を争った豪族で、軍事的力を担っていた豪族は
ヤマト政権で磐井の乱まで主導権を握っていた豪族は誰か? ⭕️
「日本書紀」や「古事記」のもとになった朝廷の伝承・説話を記したものを何
「日本書紀」や「古事記」のもとになった大王の系譜を記したものを何という ⭕️
610年、高句麗の曇徴が伝えたものは何か?
610年、紙・墨・絵具を伝えた人物は誰か?
高句麗の人物は?
百済の人物でない者は? ⭕️
602年、百済の観勒が伝えたものは何か?
602年、暦法を伝えた人物は誰か?
百済の聖明王の使者が仏像と経論を贈った際、仏教を興隆させようとしたのは ⭕️
百済の聖明王が仏像・経論などを贈った相手は誰か? ⭕️
欽明天皇に仏像・経論などを贈った人物は誰か? ⭕️
6世紀に儒教・医学を伝えた人物は誰か? ⭕️
ヤマト政権時代の豪族の私有民を何と言うか? ⭕️
ヤマト政権時代の豪族の私有地を何と言うか? ⭕️
ヤマト政権の直轄地を何と言うか? ⭕️
ヤマト政権で地方の豪族が任じられたのは何か? ⭕️
ヤマト政権の大臣・大連の下に置かれ、品部を統率したのは何か? ⭕️
ヤマト政権の大王家に直属する部民をなんというか? ⭕️
ヤマト政権の中枢を担った役職を何というか(二つ)? ⭕️
ヤマト政権の政治制度で地位を示す称号を何と言うか? ⭕️
ヤマト政権の政治制度で豪族を血縁などをもとに組織したものを何と言うか? ⭕️
「獲加多支鹵大王」と刻まれたと推定されている鉄剣が出土した熊本県の古墳 ⭕️
雄略天皇と思われる「獲加多支鹵大王」と刻まれた鉄剣が出土した埼玉県の古 ⭕️
倭の五王の最後の「武」とされている人物は誰か? ⭕️
「宋書」倭国伝に記されてる倭の五王で正しいのは? ⭕️
倭の五王が5世紀初めから1世紀あまり朝貢したと伝える中国の書は何か? ⭕️
ヤマト政権で製陶を担当した渡来人を何というか? ⭕️
ヤマト政権で馬具を作成した渡来人を何というか? ⭕️
ヤマト政権で鍛鉄を担当した渡来人を何というか? ⭕️
ヤマト政権で絹織物を作成した渡来人を何というか?
ヤマト政権で記録や外交文書などを作成した渡来人を何というか? ⭕️
弓月君は誰の祖先とされているか? ⭕️
阿知使主は誰の祖先とされているか? ⭕️
6世紀、朝鮮半島の新羅と結んでいたと考えられる、大和政権に反抗して鎮圧 ⭕️
収穫の感謝として行われる秋の行いは何? ⭕️
豊作を祈願して行われる春の行いは何? ⭕️
大阪府にある第二の規模となる古墳は何か? ⭕️
初期の古墳時代の副葬品の特徴は? ⭕️
4世紀末~5世紀ごろの副葬品に増えてきたものの特徴は? ⭕️
仏教が日本に伝来した時期が西暦538年説としている情報源は? ⭕️
古墳時代の「まつり」の場として挙げることができる玄海灘の孤島は何か? ⭕️
発生した当初は型穴式石室となっている、古墳時代を象徴する墳墓は何か? ⭕️
2世紀の倭国大乱により小国家はいくつからいくつになったか? ⭕️
「後漢書」東夷伝に記されている、107年に安帝に献上したのは何か? ⭕️
「後漢書」東夷伝に記されている、107年に安帝に献上したのは倭の誰か? ⭕️
後漢書東夷伝に記されてる、中国に使者を送った倭の人間は誰か? ⭕️
豊作を祈願する祭りに使われた銅鐸・銅剣・銅戈・銅剣などの道具は一体何か ⭕️
後漢書の中にある、倭の奴国王が中国に朝貢を行って印綬を授けられたことな ⭕️
晋の陳寿(ちんじゅ)によって編纂された書で、邪馬台国の女王卑弥呼が30 ⭕️
「夫れ、楽浪海中に倭人あり、分かれて百余国をなす」と記された中国の歴史
濠で囲ったり狼煙を焚いたりしたとされている軍事的性格の強い小集落を何と ⭕️
奈良盆地中央部、弥生時代の環濠集落遺跡は? ⭕️
弥生時代の指導者の墓を何と言うか? ⭕️
九州北部で多く見られる甕・壺を棺として成人を埋葬した墓制とは何か? ⭕️
弥生時代九州北部に出現した地上に石を置くことを特徴とする墓は何か? ⭕️
近畿地方に出現した周囲に堀をめぐらし方形の盛土をした墓を何というか? ⭕️
体を伸ばした状態で埋葬する方法を何というか? ⭕️
他の集落からの攻撃に備えて濠や土塁を備えた集落をなんというか?
高地性集落を代表する香川県の遺跡は何か?
山の斜面に多くの鉄剣や、銅鐸・銅矛も埋められていた島根県の遺跡はどこか ⭕️
環濠集落を代表する佐賀県の遺跡は何か?
青草を田に踏み込むための道具をなんというか?
高温で焼かれ、薄手で赤褐色が特徴の土器を何というか? ⭕️
主に近畿地方で分布しており、絵画が鋳出されている弥生時代の青銅器は何か ⭕️
瀬戸内海地方における祭祀用の武器形青銅器は何か? ⭕️
九州の北部を中心に実用品から祭器へと変わっていった金属器(青銅器)は何 ⭕️
稲作が伝播しなかった沖縄で貝類などを採集する文化を何というか?
稲作が伝播しなかった北海道でサケ・マスなどを採集する生活文化を何という ⭕️
弥生時代で収穫した稲を貯蔵する建物は何か? ⭕️
弥生時代、丘陵上にも耕地化が進んだ生産性の高い水田を何というか? ⭕️
弥生時代に、水稲稲作と共に朝鮮半島から伝えられた収穫用の石器とは何か? ⭕️
青森県にある、弥生時代中期の遺跡はどこか?
静岡県の大規模な弥生時代の水田跡の遺跡とは? ⭕️
奈良県で、多くの弥生土器、木製の農具、植物性遺品が出土した遺跡とはどこ ⭕️
紀元前3世紀ごろより、九州北部で始まり近畿、関東、青森へと広がった耕作 ⭕️
石材の一端に動物の角や骨のタガネを当てて、槌で間接的に打つことで石片を ⭕️
石の打撃具を石材の一端に打ちつけて不要な部分を剥離して成形する方法を何
福井県若狭町にあり、丸木舟が出土した遺跡とは?
気候学で今から一万年より以前のことを何期と呼んでいるか?
福岡県福岡市にある遺跡で、竪穴式住居や稲作農耕の跡が確認できる遺跡はど ⭕️
佐賀県唐津市にある、縄文時代晩期の農耕遺跡で、水田跡があるのはどこか?
青森県つがる市の縄文時代晩期の集落遺跡で、遮光器土偶が出土した遺跡はど ⭕️
愛知県田原市にある縄文後期の貝塚で、340体の人骨が発見された貝塚はど ⭕️
千葉県市川市の、縄文時代中期から後期にかけての貝塚では?
長野県茅野市豊平南大塩にある縄文時代中期の集落遺跡。南側の尖石遺跡は戦
貝塚は、基本的にどんな形をしているか? ⭕️
動物の皮を剥ぐために使われていた石器とは何か?
石器の発展順として正しいものは? ⭕️
人類の進化の順番で正しいものは? ⭕️
呪術的風習のものと考えられ、縄文時代の埋葬は何か? ⭕️
縄文時代、まじないに使われたものは? ⭕️
縄文時代、海岸や水辺に食べ物の残りかすなどを捨てた場所を何という。 ⭕️
物や自然現象には霊の力が存在しているという考え方のことで、縄文時代に広 ⭕️
アメリカ人モースによって東京で発見された縄文時代の貝塚は? ⭕️
石鏃の原材料は何? ⭕️
縄文時代、原料が広く分布し交易してたことをうかがわせる、弓の先端につけ ⭕️
縄文文化を代表する青森県の遺跡は何? ⭕️
尖石遺跡竪穴式住居跡がある地域は?
地面に掘った穴の上に屋根をかけて作った住居を何という? ⭕️
漁労の時に釣り針などに使われたものは何? ⭕️
厚手で黒褐色、低音で焼かれた縄目の模様が特徴の土器は何? ⭕️
石を磨いて作られた縄文時代を代表する石器で新石器時代の到来を意味するも
更新世が終わったのは今から何年ほど前のことか? ⭕️
静岡県で発見された化石人骨は何とよばれるものの人骨か? ⭕️
兵庫県で発見された化石人骨は何とよばれるものの人骨か?
小型で細かい長さ2、3センチの打製石器を総称して何という? ⭕️
槍の先などにつけられた、先端を鋭く尖らせた打製石器をなんという? ⭕️
縄文時代以降の、現在から1万2000年前の年代のことを地質学では何と言 ⭕️
沖縄県島尻郡八重瀬町で発見された化石人骨は何人のものか? ⭕️
ナウマン象の化石骨が発見された長野県にある湖の名前は? ⭕️
岩宿遺跡を発見した人物は? ⭕️
岩宿遺跡が発見された地層を何というか? ⭕️
打製石器を利用していた旧石器時代を代表する群馬県の遺跡は? ⭕️
石を打欠いただけで作られていた石器のことを何という? ⭕️
更新世の時に南から日本列島に侵入してきた大型動物は? ⭕️
更新世の時に北から日本列島に侵入してきた大型動物は?
日本列島が南北でアジア大陸と陸続きだった時代をなんという? ⭕️
王仁は誰の祖先とされているか?
「論語」や「千字文」などを伝え「漢字」を伝来させたのは誰か?
渡来人たちを技術者集団として組織したものをなんというか?
4世紀後半に、朝鮮半島北部から南下し、大和政権と戦ったことが記されてい ⭕️
後の任那・加羅と重なる場所にあった地域は? ⭕️
4世紀初め、朝鮮半島で新羅ができた地域を何というか? ⭕️
4世紀初め、朝鮮半島で百済が出来た地域を何というか? ⭕️
ヤマト政権と密接な関係を持っていた朝鮮半島南部の小国群を何というか?
48文字の漢字を刻まれた人物画像鏡がある蔵は和歌山県の何神社か? ⭕️
中国大陸や朝鮮半島から文化の伝来を担った人々をなんと言うか? ⭕️
熱湯に手を入れて手が火傷するかどうかで裁判の真偽を確かめる方法を何とい ⭕️
焼いた鹿の骨で吉凶を占うおこないを何というか? ⭕️
5世紀になって朝鮮から伝わった技術で作られた土器を何というか? ⭕️
3世紀はじめから5世紀ぐらいまで使われた赤褐色の土器は何か?
6世紀から7世紀の後期の古墳に見られる地方で円墳が集中してるものは何と ⭕️
6世紀から7世紀の後期の古墳に見られる朝鮮半島と共通するものは? ⭕️
6世紀から7世紀の後期の古墳に見られる人や動物のものを何というか? ⭕️
誉田御廟山古墳がある古墳群は何と呼ばれているか? ⭕️
大仙陵古墳がある古墳群は何と呼ばれているか? ⭕️
大阪府にある最大規模の古墳は何か? ⭕️
初期の古墳時代の副葬品を代表するものでないものは?
初期の古墳時代では木棺や石棺は何処におさめられたか? ⭕️
古墳時代初期の大規模古墳の特徴は? ⭕️
古墳初期での最大の古墳は奈良県の何古墳か? ⭕️
仏教の伝来後、廃仏派の豪族は? ⭕️
仏教の伝来後、崇仏派の豪族は? ⭕️
仏教が日本に伝来した時期が西暦552年説としている情報源は? ⭕️
大阪府堺市にある仁徳天皇の陵墓として管理されている古墳はどこか? ⭕️
古墳時代、豪族の首長が私有地を耕作させて労役と租税を負担させていた私有 ⭕️
古墳時代、豪族の首長が耕作させていて私有地は? ⭕️
豪族が氏を形成し、大王が豪族に姓という身分序列を与えることで支配すると ⭕️
4世紀終わりから5世紀の初めに倭と交戦したことが記されているのは何か? ⭕️
4世紀半ば朝鮮半島で馬韓(ばかん)を統一して建国されたのはどこか? ⭕️
4世紀半ば朝鮮半島で辰韓(しんかん)を統一して建国されたのはどこか? ⭕️
邪馬台国の代表的身分でないのは? ⭕️
卑弥呼の死後、邪馬台国の王となったことで争いをおさめたのは誰か? ⭕️
247年、邪馬台国と争った集団は何か? ⭕️
卑弥呼が、銅鏡とともに、魏の皇帝から贈られた称号は何か? ⭕️
「魏志」倭人伝に記されている女王卑弥呼が239年に魏の皇帝に使者を送っ ⭕️
奴国の王の使者が光武帝から授かったと思われる金印は何と記されていたか? ⭕️
奴国の王の使者が光武帝から授かったと思われる金印は、何処から発見された ⭕️
奴国の王の使者が印綬を受け取ったのは誰からか? ⭕️
「後漢書」東夷伝に記されてる、奴国の王の使者が訪れた中国の都市は何処か
「漢書」地理志に記されている、倭人が定期的に使者を送っていた前漢の支配
5世紀初め頃から100年近く、讃・珍・済・興・武(さん・ちん・せい・こ ⭕️
嵯峨天皇から清和天皇の時代にかけて栄え、密教芸術を特色とする文化は何か ⭕️